相場情報
毎日の地金や貴金属などの相場動向、世界情勢やマーケット市況などをご紹介。

フジデンタルが運営する12%金パラ、金銀パラジウム、
歯科金属材料の全国通販サイト

HOME > 相場情報
【金相場】週末12日のNY金相場は、前日の取引で7年超ぶりの大幅な上げ幅を記録したことから、この日は利食い売りに押され反落。中心限月の4月限は1トロイオンス1239.40ドル(-8.40ドル)と、売りが優勢で取引きを終了。この日の金相場は、前日におよそ1年ぶり(2015年2月5日相場以来)の高値を付けるなど急騰した反動から序盤より利益を確定する売りが先行した。また、欧米株式相場が大きく反発し、ここ最近リスク回避目的で買われてきた金には売り材料となったほか、発表された米の経済指標(1月小売売上高)が、まずまずの内容だったことを受けて、ドルの買い戻しによる割高感も圧迫要因となった。ただその後は、世界情勢を取り巻く先行き不安から引き続き安全資産として買い求められたほか、先日のイエレンFRB議長の議会証言を受けて米国の利上げペースの後退観測、更には景気が悪化した場合には利下げされる可能性があるとの含みを残した発言が相場の下支えとなり、全体的に底堅い展開となった。なお、世界的な株安や原油安の再燃、ドイツ銀行の経営危機や為替相場の乱高下など、リスクオフの強まりから急速に上げ幅を拡大した今週の金相場は、週間では7.1%高と、2008年12月以来およそ7年超ぶりの大幅上昇を記録した。
《NY金相場 週間の値動き(2月8日~2月12日)
02/08   1197.90ドル (+40.20ドル)
02/09   1198.60ドル (+0.70ドル)
02/10   1194.60ドル (-4.00ドル)  
02/11   1247.80ドル (+53.20ドル)
02/12   1239.40ドル (-8.40ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス+81.70ドル(+6.59%)  
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1215.64ドル
国内の金相場は週末のNY市場では利益確定売りに押されたものの、為替が円安に振れた事から上伸。小売ベースでは1gあたり4,901円(+29円)と、年初来高値を再度上抜き、昨年10月28日相場以来およそ3ヶ月半ぶりの高値となりました。
《2月現在の金相場価格推移(小売)》
02/15   4901円 (+29円) ※最高値 
02/12   4872円 (+77円)  
02/10   4795円 (-25円) 
02/09   4820円 (+33円)  
02/08   4787円 (+59円) 
02/05   4728円 (-1円) ※最安値
02/04   4729円 (-3円) 
02/03   4732円 (-51円) 
02/02   4783円 (+35円) 
02/01   4748円 (+108円)   
2月現在の金相場平均価格:4,790円/g
【パラジウム相場】週末12日のNYパラジウム相場は、欧米株価の反発や、原油相場の上昇が支援材料となり反発。中心限月の3月限は1トロイオンス527.00ドル(+2.55ドル)と、小幅ながら直近高値を再度上抜き、1月5日相場以来(およそ1ヶ月ぶり)の高値で取引きを終了。この日のパラジウムは、売りが優った前日相場の流れを引き継いだほか、日本株価の大幅下落や、ドル高に相場を圧迫され序盤は売りが先行した。ただ、売りが一巡した後は、原油相場の上昇や、欧米株価が大きく反発した事を好感し相場は次第にプラス圏に浮上。また、発表された米の経済指標(1月小売売上高)が市場予想を上回り、まずまずな内容となった事も支援材料となり一時530ドル超まで上げ幅を拡大した。その後は、金やプラチナが利益確定売りに押されたほか、ドル買いが進んだ事による割高感、週末を前にした持ち高調整に押されやや上げ幅を縮小するも、引けまで底堅い展開で推移し、週間高値で取引きを終えた。
今週5営業日のパラジウムは、世界的な株安の進行や、ドイツ銀行の経営危機、原油安などリスクオフが強まる中、外為市場ではドル売りが進んだ事から買いを集め上昇。週末12日には直近高値(10日相場:524.70ドル)を上抜いて、1月5日相場以来の高値となった。なお、週末終値(527.00ドル)では、前週末5日相場(498.70ドル)に対して+28.30ドル(+5.3%)と、プラスで越週した。
《NYパラジウム相場 先週の値動き(2月8日~2月12日)》
02/08   518.10ドル (+19.40ドル)
02/09   516.85ドル (-1.25ドル)
02/10   524,70ドル (+7.85ドル)  
02/11   524.45ドル (-0.25ドル)
02/12   527.00ドル (+2.25ドル)
※前週末5日終値比:1トロイオンス+28.30ドル(+5.3%)
5営業日のパラジウム平均価格:1トロイオンス522.22ドル
国内のパラジウムは、小幅ながら反発した週末のNY市場や円安要因から上昇。小売では1gあたり2,154円(+16円)と、プラスに転じました。
《2月現在のパラジウム相場価格推移(小売)》
02/15   2154円 (+16円)   
02/12   2138円 (-43円) ※最安値 
02/10   2181円 (+5円) 
02/09   2176円 (+33円) 
02/08   2143円 (-49円) 
02/05   2192円 (-16円) 
02/04   2208円 (+43円) 
02/03   2165円 (-65円) 
02/02   2230円 (+11円) ※最高値 
02/01   2219円 (+65円) 
2月現在のパラジウム相場平均価格:2181円/g 
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい。12:30現在の金相場は1トロイオンス1225.85ドル、パラジウムは521.10ドル、為替は1$113円78銭前後の値動きで推移しております。